古代王者恐竜キング 第3紀
恐竜グッズコレクターとしては、集めなきゃダメかなと始めた恐竜カード収集。
アーケードゲームはやらない(というか、歳が歳なので恥ずかしくて出来ない?)ので、もっぱらヤフオクでコレクション。セガの恐竜キングとタイトーのダイノバトル、両方の収集はちょっときついので、日本オリジナルのセガ恐竜キングに決定。第1紀、第2紀は何とかコンプ。
第3紀に関しては、第3紀大発掘キャンペーンと30枚交換キャンペーンのために、200枚のパック品を落札した。
すごい楽しみにしてパックを開けてみたら、セントロサウルスとの交換カード(大発掘キャンペーン)が入っていない!。キャンペーン終了間近(店頭はもう過ぎてた。でも、郵送は6月15日〆切なのに・・・。)のため、もう入っていないらしい。がっくり・・・。
200枚の内訳は金レア1枚、銀レア2種各1枚、銅レア2種5枚、超わざ12種各1枚で、レアカードは合計20枚。ノーマル恐竜カード87枚、ノーマルわざカード93枚。レアカードはちょうど10分の1の確率。ゲームを10回続けてやれば1枚はレアカードが出る可能性があるということか。
ちなみに金レアはスピノサウルス。第3紀の新規カードの割にはヤフオクのシングルカード価格はティラノサウルス、カルノタウルスよりも安め。
今月号のコロコロによると6月上旬に第3紀のデザイン違いカードとして、雨季限定ディノラマVer.がリリースされるとか。さらに次世代ワールドホビーフェアで第4紀カードが先行デビューも。
第3紀の金レアが2枚残っているのに、さらにこれでは・・・。でもディノラマVer.、横長でイラストも格好よさそう。結局金欠病はさらに続きそう。
« ダ・ヴィンチ・コード最終解読 | トップページ | εに誓って »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/176701/10103756
この記事へのトラックバック一覧です: 古代王者恐竜キング 第3紀:
コメント