[映]武士の一分
昨日は、洋画の話題作「007/カジノ・ロワイヤル」を見た後、さらに邦画の話題作「武士の一分」を鑑賞。
監督 山田洋次 出演 木村拓哉、檀れい、笹野高史、桃井かおり、緒方拳、赤塚真人、小林稔侍、坂東三津五郎、他
MOVIX仙台にて鑑賞。
山田洋次監督の藤沢周平時代劇、「たそがれ清兵衛」「隠し剣 鬼の爪」に続く三部作のフィナーレ。
海坂藩のお毒見役の下級武士の何事もない穏やかな日常生活が描かれる前半部、淡々とした描写の中にハイテンションの叔母の存在をアクセントに使ったりして、あきさせない演出がうまい。
後半のクライマックス、盲目となった主人公と敵役との果し合いの場面はかなりリアル。パンフレットの記述によると、何日も風待ちでロケ延期になったとのこと。こだわりが十分に感じられる。
ただ敵役の強さがよく見えない。演じる坂東三津五郎も官僚としての有能さは感じられるのだが、あまり強くは見えない。口では免許皆伝と言わせているが、実際に強さが分かるエピソードでもあればとも思う。
ラストは基本的にハッピーエンディングが好きなので、よかった。
なんにしても、「007/カジノ・ロワイヤル」が動なら、こちらは静。どちらもよかったが、対照的な作品だった。
« [映]007/カジノ・ロワイヤル | トップページ | 黄金の灰 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/176701/12976344
この記事へのトラックバック一覧です: [映]武士の一分:
» 美しい女性はいくらもいるが、女性の美しさを見ることは少ない。
[この広い空のどこかで今日もいい日旅立ち]
ひそやかに寡黙、しかしメッセージはそくそくと伝わってくる。全部同一人物といってもいいくらい、そこには連綿とあった女性という日本文化への隠喩が込められているだろう。
[続きを読む]
コメント