« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »
BANDAIの「新世紀エヴァンゲリオン コミックSPウエハース02」のカード 全32種 コンプ。
ストーリーカード(S) 12種、エピソードカード(EP) 6種、イラストカード(I) 6種、SPカード(SP) 4種、SPカードクリア箔仕様(CLS) 4種の全28種+4種。
SP-01、CLSP-01 初出:角川書店「月刊少年エース」’00年8月号表紙
SP-02、CLSP-02 初出:角川書店「月刊少年エース」’96年6月号表紙
SP-03、CLSP-03 初出:角川書店「アートトレカブック 新世紀エヴァンゲリオン」ピンナップ
SP-04、CLSP-04 初出:角川書店「月刊少年エース」’01年12月号ピンナップ
写真はCLSP、上が1、2、下が3、4。
監督 瀧本智行 出演 渡辺謙、江口洋介、夏川結衣、小澤征悦、中村ゆり、吉岡秀隆、石橋蓮司、藤竜也、山崎努、他
MOVIX仙台にて鑑賞。
「はやぶさ」を題材にした映画は、「はやぶさ/HAYABUSA」に次いで2本目。
「はやぶさ/HAYABUSA」は開発から描いていたが、こちらの映画は打ち上げから帰還までに焦点を当てている。
JAXAの中では、渡辺謙さん演じるプロジェクトマネージャーの山口教授と江口洋介さん演じるイオンエンジン担当の藤中教授にスポットが当たっていて見ごたえもあるのだが、その分、他の出演者が何なのかよくわからない。
モロ師岡さん演じるターゲットマーカ担当助教授がお手玉を握っているのだが、ターゲットマーカがピタリと着地するように、お手玉の原理を利用したからなんだなんて、開発から描かれないとわからないよね。
監督 デヴィッド・フィンチャー 出演 ダニエル・クレイグ、ルーニー・マーラ、クリストファー・プラマー、ステラン・スカルスガルド、スティーヴン・バーコフ、ロビン・ライト、他
チネ・ラヴィータにて鑑賞。
原作はスウェーデン人ジャーナリストのスティーグ・ラーソン原作の「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」。
本国スウェーデンで同名の映画が製作され、これはハリウッド版リメイク。
原作も未読だし、スウェーデン版映画も未見。
かなり原作に忠実な映画らしい。映画を観終わった後、原作のラストだけ立ち読みしてみたが、映画のラストとすっかり同じだった。
なにしろルーニー・マーラ演じるリスペット・サランデルが強烈。
スウェーデン版「ミレニアム」3部作も見てみようかな。
免許の更新で運転免許センターに出かけたついでに、仙台市科学館で開催されている「東北大学総合学術博物館のすべて Ⅻ 復興 南三陸町・歌津魚竜館」展を見に行ってきました。
震災で大きな被害を受けた「歌津魚竜館」の「ウタツサウルス」の化石などが展示されています。
歌津魚竜館は2階まで津波が押し寄せましたが、展示標本や資料の多くは流出することなく残存し、現在、東北大学と仙台市科学館に保管されているそうです。
南三陸町と魚竜館などの被害状況と標本レスキュー活動のパネル展示。
福井県立恐竜博物館の協力で、フクイラプトルのレプリカ全身骨格も展示されています。
足もとのフクイラプトルの模型は、たぶん荒木一成さん製作。
3月25日までエントランスホールでの開催で、無料です。
「麒麟の翼 ~劇場版・新参者~」
監督 土井裕泰 出演 阿部寛、新垣結衣、溝端淳平、松坂桃李、黒木メイサ、山崎努、三浦貴大、劇団ひとり、秋山菜津子、鶴見辰吾、松重豊、田中麗奈、中井貴一、他
MOVIX仙台にて鑑賞。
最近のコメント